04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
-小説- (一覧)
《執筆中》
光の救助隊
《一時停止中》
千年の祟り
デジタル⇔リアル
-エルソード-
りっくすx(OT) Lv45
イクサル(CE) Lv39
リクシル(SR) Lv36
ライックス(HM) Lv26
オフェン(エルス) Lv14
サイリクス(レイヴン)Lv20
-Wi-Fi-
ポケモン黒のフレコ:
3997-1954-2348
ゾロア欲しい人募集中
DSゲームの有名所はそれなりに。
ポケモン・おい森・マリカー・テトリス etc...
Wiiはスマブラオンリーで;
里親募集ポケモンリスト(製作中。。。)
そろそろEXEとかのも上げないとな……。
で、たまには5D's感想でも。
感想文はあまり得意ではないので、それをふまえてでお願いします。
…って、どーした牛尾さん。
フォーチュン・カップの間に何があった。
まさか、表遊戯にマイクラでもされたか?
「キミの心の悪を砕く!リバースカード、オープン!『マインド・クラッシュ』!宣言するのは『戦士 ダイ・グレファー』!」「な、なにぃ!?」てな感じで。
そして久々のダークシンクロ。
セリフが結構好きなんですよね。
やっぱ光より闇のほうが好きなんですよね、自分は。
エグゼの45は両方とも善でしたが。
ロード・ウォーリアー、それも呼べるのね。
ニトロ・ターボのシンクロンくらいかと思ってました。
あ、いや、チューニング・サポーターも対象内か。
>>>今日のオリカ>>>
ジャンク・マジシャン
Lv4 ATK:2300 DEF:1300 闇属性 魔法使い族 シンクロ
「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル2以下のモンスターの数だけこのカードに魔力カウンターを乗せる。このカードが戦闘を行う場合、このカードに乗っている魔力カウンターを3個まで取り除く事で、ダメージ計算の間、このカードの攻撃力は取り除いた魔力カウンター1個につき500ポイントアップする。
新しいシンクロン&ウォーリアーを出すより、今までのシンクロンを使い回してほしいです。
という事で、多分次は「ニトロ・マジシャン」。
攻撃名は「スクラップ・エクスプロージョン」、効果名(攻撃力アップ時)は「スピリット・オブ・フェローズ」。
エグゼ6、今回は進展無し!
以上!(ぇ
で、GOLD SERIESの開封結果。
何か今更な感じだな^^;。
ていうか、今まで買えなかったし。
購入数:4パック
1パック目:
奈落の落とし穴
風帝ライザー
人造人間-サイコ・ショッカー
スケープ・ゴート
サイクロン
激流葬(ゴールド)
死のデッキ破壊ウイルス(ゴールド)
うん、まぁ、それなりかな?
死ウイルスはD-HEROで使えばいいし。
2パック目:
激流葬
マシュマロン
封印されしエクゾディア
大嵐
氷結界の龍 ブリューナク
クリッター(ゴールド)
ワタポン(ゴールド)
ブリュ……
…素直に喜べないのは何でだ?
多分ターミナルでブリュ2枚出たから…?
3パック目:
王宮のお触れ
マシュマロン
激流葬
死のデッキ破壊ウイルス
光の護封剣
人造人間-サイコ・ショッカー(ゴールド)
風帝ライザー(ゴールド)
…死ウイルス、これ以上何に使えと?
マシュは前にトレードしたせいでいなかったし、まぁいいか。
4パック目:
死者蘇生
クリッター
聖なるバリア-ミラーフォース-
風帝ライザー
人造人間-サイコ・ショッカー
サイバー・ドラゴン(ゴールド)
王宮のお触れ(ゴールド)
…ライザーショッカーもういらねぇ……。
…サイドラ出たわけだし、よしとするか。
総計(枚数順):
人造人間-サイコ・ショッカー×3 内金×1
風帝ライザー×3 内金×1
激流葬×3 内金×1
マシュマロン×2
クリッター×2 内金×1
王宮のお触れ×2 内金×1
死のデッキ破壊ウイルス×2 内金×1
ワタポン×1 内金×1
封印されしエクゾディア×1
サイバー・ドラゴン×1 内金×1
氷結界の龍 ブリューナク×1
サイクロン×1
光の護封剣×1
死者蘇生×1
大嵐×1
スケープ・ゴート×1
聖なるバリア-ミラーフォース-×1
奈落の落とし穴×1
なんやかんやでGOLD SERIESは優秀。
特に激流・マシュ・クリッター・護封剣・死者蘇生・羊・ミラフォは不足してたし、なかなかな戦力増強に。
てか、激流とミラフォを今まで持ってなかった自分が異常なだけなのか…?
>>>今日のオリカ>>>
ヴァイラス・ワーム
Lv4 ATK:1500 DEF:400 闇属性 機械族
スタンバイフェイズの間、このカードの攻撃力は1000ポイントダウンする。メインフェイズの間、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。このカードがリリースされた時、ライフを2000ポイント払い、自分の墓地の罠カード1枚を手札に加える。
…はい、3種ウイルス完全対応。
しかもサルベージ効果付き。
…コンピューターウイルスのワームですよ、ワームの進攻のワームじゃないですよ。
インフェルニティ・ガーディアン
Lv4 ATK:1200 DEF:1700 闇属性 悪魔族
自分の手札が0枚の場合、フィールド上に表側表示で存在するこのカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。
手札が無ければほぼ無敵な壁モンスター。
守備力もそれなりにあり、リクルーターレベルなら効果を使わずとも防げる。
しかし、手札が0枚というシチュエーションは少なく、普通では効果を得る事すら難しい。
その為、有効活用出来るデッキは自ずと限られてくる。
手札消費が激しいフルバーンならかなり活躍するだろう。
守りにあまりカードをかけないフルバーンなら、1枚で戦闘・効果で破壊されないこのカードの存在は大きい。
同じく手札消費が激しいチェーンバーンは強欲な瓶等によって手札が増えることがあるので、あまり活躍は期待できない。
このカードの特性上、無理に手札を0にしようとして手札を全部伏せると、裁きの龍等の最終戦争効果を使われると悲惨な事になるので注意したい。
>>>今日のオリカ>>>
スーパーアーマー
装備魔法
装備モンスターが攻撃する場合、ダメージ計算終了時まで相手は罠カードを発動する事ができない。
やっぱゲームの何かのオリカって作りやすいですね^^。
ラィの気まぐれ動画 「ロックマンエグゼ6」をトークプレイ 番外4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5984405
という事で、進行状況をちょくちょくと。
現在依頼を処理中……
とりあえずフォルテ1回目とハクシャク戦はわりかたすぐうpできるかと。
エナジーボム Kとジャンゴ*を手違いでトレーダーに入れてしまったのは痛いですorz。
わらしべイベント始められねぇ……。
で、久し振りにカード考察でも。
きつね火
Lv2 ATK:300 DEF:200 炎属性 炎族
表側表示で存在するこのカードが戦闘で破壊されたターンのエンドフェイズ時、このカードを墓地から自分フィールド上に特殊召喚する。このカードは生け贄召喚のための生け贄にはできない。
漫画じゃ三沢が使ってたカード。
自分はどっちが先か知りませんが(ぇ
基本的には壁用モンスター。
ただし他のカードのサポートがないと、最初は300の攻撃力を曝すことになる。
しかし、それさえ乗り切れば、後は自分の場に影響されずに復活できる。
これは黄泉ガエルや不死武士には無い利点。
効果破壊では復活しないものの、攻撃力300に対して除去カードを使うかどうかというと微妙な線…?
まぁ、大量除去萬栄時代にこんな事を書くのもあれですが^^;。
ただ、これはあくまで他のカードのサポートが無い場合の話。
他のカードと組み合わせると、かなりの力を発揮する。
『強制転移』と『死のマジック・ボックス』。
リクルーターでよく使われる手。
コイツの場合、強力なモンスターは呼べないものの、代わりに攻撃に失敗しても大して戦力にならないモンスターが相手の場に残るだけだし、生贄にも使えない。
絵的にも『きつね火』が相手モンスターを騙して破壊・強奪するという感じでなかなかいい。
更に『御前試合』があれば、相手は炎属性以外を表で出せない。
そうなると、このパーツのどれかを効果除去するか、炎属性モンスターのみを使用して炎属性のシンクロモンスターを出すか、それくらいして除去しないとキツい。
これならダムドも裁きの龍もガイザも完全封印。
黒薔薇も炎属性チューナーしか使えず、更に最高レベルの『フレイムベル・マジカル』でも1足りない、と。
但しこれをやるには相手の『きつね火』以外のモンスターを除去しておく必要があるが。
『スピリットバリア』と『生還の宝札』。
枚ターン自爆攻撃を繰り返せば、更なるドローブーストに。
それでもやっぱりコンボ系なカードという点と効果除去に対応してない点が痛い。
今後の制限改定や新カードで化けるかもレベル…ですかね?
>>>今日のオオリカ>>>
アンダーシャツ
永続魔法
自分のライフが100ポイントより多い時に自分のライフポイントが0になるダメージを受ける場合、ダメージを受けた後で自分のライフを100にする。
うん、再現すると大体こんな感じかな?
アバターも「+1」じゃなくて「+100」になったし。
いや~、Wikipediaって便利ですね。
前回、ネウロと斎王の中の人が一緒だって事を発見したと書きましたよね。
で、Wikipediaでも調べてみました。
「子安 武人」と。
そしたら出るわ出るわ。
パンドラ(遊戯王)や青キジ(ONE PIECE)からボーボボ(ボボボーボ・ボーボボ)やら高杉(銀魂)まで。
予想以上の大物さんじゃないっすか……。
まさか遊戯王にダブル出演とは……。
因みにヒステリアの声優さんはバクラの人で合ってるそうです。
ついでにポケモンのサトシとペルシアンも同じ人だそうで。
サトシは知ってたけどペルシアンは知らんかったな。
そういや銀魂にナルトの三忍の声優さんが全員出てるかも。
とりあえずお登勢さんが大蛇丸は分かってますが。
今度調べてみますか。
ではノシ
>>>今日のオリカ>>>
クロウ・クロウ
装備魔法
「BF」と名のついたモンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時、相手フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。
「カラスの爪」ですからね。
決して「カラスカラス」とか「爪爪」とかじゃないですからね…!