04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
-小説- (一覧)
《執筆中》
光の救助隊
《一時停止中》
千年の祟り
デジタル⇔リアル
-エルソード-
りっくすx(OT) Lv45
イクサル(CE) Lv39
リクシル(SR) Lv36
ライックス(HM) Lv26
オフェン(エルス) Lv14
サイリクス(レイヴン)Lv20
-Wi-Fi-
ポケモン黒のフレコ:
3997-1954-2348
ゾロア欲しい人募集中
DSゲームの有名所はそれなりに。
ポケモン・おい森・マリカー・テトリス etc...
Wiiはスマブラオンリーで;
里親募集ポケモンリスト(製作中。。。)
さて。
情報が早い方はもう知っているかも知れませんが。
リミテッド エディションにガーディアン・エアトス収録!
(゚∀゚)
小波め、ついにその気になったか!
よーしその勢いでオレイカルコスの結界も出しちゃおうか(殴
いや、エアトスだけでも十分嬉しいわけですが。
効果のテキスト、どうなるんだろ?
「墓地の上からモンスター以外のカードが出るまで」?
「墓地の1番上がモンスターなら効果を繰り返す」?
どっちもOCGらしくないな……。
さて。
感情に任せた文は書き終えたので、冷静に1枚1枚分析して行こうか。
エアトス様
女神の聖剣の方は無いようなので、別の召喚条件を用意するしか無い、と。
そうなると「自分の装備カードがあれば出せる」か意外と普通に最上級か。
もしくはライトルーラーみたく全く別の召喚条件になるか。
で、肝心な効果の方。
上でも書きましたが、OCGっぽくまとめるのが難しい、と。
うまくまとめるとなると、
「相手の墓地の1番上のカードがモンスターカードの場合、そのカードをゲームから除外する事でこのモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時までそのモンスターの攻撃力分だけアップする。」
とか?
それで1ターンに何回でも使えるようにして。
クリアー・バイス・ドラゴン
「「闇」として扱わない」効果は無いと困る。
よってほぼ決定事項。
で。
アニメだと「攻撃時に相手モンスターの2倍の攻撃力」になる効果。
攻撃時に実質ユベル第3形態と同じ効果。
リミット・リバースやトレード・インに対応している分、こっちの方が軽い。
が、攻撃される時は攻守0の壁でしかない。
手札を1枚捨てて破壊無効の効果はありますが。
とか考えてたら。
リミリバで蘇生して攻撃したら自壊する事に気付きました^^;。
攻撃後に守備表示になる効果があるので。
それならアニメ効果のままでもいいかな?
ダークネス・ネオスフィア
自分のセットカードの位置を好きに変えられる。
ってしょぼ!
一応爆導索の位置を変えるのに使えなくは無いけど……。
という事でライフ回復効果がメインかと。
もしくは別のセットカードに関する効果がつくと予想。
オレイカルコス・シュロノス
ついにオレイカルコスカード登場!
そのままオレイカルコスの結界も出てしまえ!w
そういや、オレイカルコスの結界は発動後余程の事でも無い限り場を離れない。
無敵のフィールド魔法といえば…ゴニョゴニョ……。
いや、一度くらいやってみたいけどさ、この組み合わせ……。
「結界(やみ)と神交わりし時、不滅の邪神が蘇らん。
光無きせk(ry」
え?何?シュロノスに関して?
どうせトークンでも出るんでしょうよ。
「マスタートークン」と「クレイジートーk(殴
クリアー・ワールド
反論無し!
効果が美しい!
神が効果を受けないのもGOOD!
ドリアードを送り付けて闇以外の効果で相手ズタボロかと思ったら地属性効果でドリアードが消される事が判明。
残念。
さて。
なんやかんやで予想とか考察とか書いたわけですが。
どう締めるべき?(ぇ
なにはともあれ。
VJ発売まで1週間ちょい。
情報が楽しみです。